未分類

NGNとフレッツとV6プラス

今そこにあるIPv6 - もう1つのインターネットが普通に使われていることに普通のITエンジニアはどう対応するべきか? - 2021-12-13昔(2010年頃?)は、フレッツやらNGNやら、光NEXTやらいろいろありました。第2回 分かり...
mac

macOS Monterey 12.1 リリース

2021年12月14日に、macOS Monterey 12.1 がリリースされました。Apple、SharePlayに対応した「macOS Monterey 12.1」を配布開始 - 2021年12月14日macOS Monterey 1...
iOS

iOS & iPadOS 15.2 リリース

iOS & iPadOS 15.22021年12月14日に、iOS & iPadOS 15.1がリリースされました。iOS & iPadOS 15.2 Release Notes「iOS 15.2」配信開始「Apple Music」の新プラ...
mac

Xcode 13.2 リリース

2021年12月14日に Xcode 13.2 がリリースされました。Apple、「Xcode 13.2」をリリース - 2021年12月14日変更点Xcode 13.2 Release Notes - - Apple Developer1...
rails

Rails の devise_token_auth と Next.js でログイン処理

Rails で ログインAPI を作るなら、devise_token_authがおすすめです。ほとんどの人は devise で user 管理をしているでしょうから、それを拡張する形で導入できます。Next.js とかからも利用できます。ま...
go

go による OS 実装 biscuit を試す

biscuit は go で POSIX 準拠の OS カーネルを実装するという、MIT のプロジェクトです。Biscuit is a monolithic, POSIX-subset operating system kernel in ...
os

Ubuntu 21.10 で ゼロからのOS自作入門

ゼロからのOS自作入門を Ubuntu 21.10 で動かしてみます。ゼロからのOS自作入門 - 2021/3/22ゼロからのOS自作入門(内田公太著)サポートサイトソースコードgit インストール$ sudo apt-get instal...
react

React 18 beta リリース

2021年11月15日に React 18 の beta がリリースされました。React 18 is now in betaRC は beta の数ヶ月後リリースは RC の数週間後の予定だそうです。おそらくですが、2022年初頭くらいの...
os

LaranjaOS を実行してみた

ゼロからのOS自作入門は、C++ で書かれていますす。これを Rust で描き直そうとしている猛者が現れました。ゼロからのOS自作入門 Rustで5章までやった記録 - 2021-04-18ゼロからのOS自作入門 - 2021/3/22これ...
rust

Rust 1.56 (2021 edition) リリース

Rust 1.56 が 2021/10/22 にリリースされました。Rust 1.56.1 が 2021/11/26 にリリースされました。今回の Rust 1.56 は Rust 2021 Edition となります。後方互換性を破る変更...