2021-11

os

Ubuntu 21.10 で ゼロからのOS自作入門

ゼロからのOS自作入門を Ubuntu 21.10 で動かしてみます。ゼロからのOS自作入門 - 2021/3/22ゼロからのOS自作入門(内田公太著)サポートサイトソースコードgit インストール$ sudo apt-get instal...
react

React 18 beta リリース

2021年11月15日に React 18 の beta がリリースされました。React 18 is now in betaRC は beta の数ヶ月後リリースは RC の数週間後の予定だそうです。おそらくですが、2022年初頭くらいの...
os

LaranjaOS を実行してみた

ゼロからのOS自作入門は、C++ で書かれていますす。これを Rust で描き直そうとしている猛者が現れました。ゼロからのOS自作入門 Rustで5章までやった記録 - 2021-04-18ゼロからのOS自作入門 - 2021/3/22これ...
rust

Rust 1.56 (2021 edition) リリース

Rust 1.56 が 2021/10/22 にリリースされました。Rust 1.56.1 が 2021/11/26 にリリースされました。今回の Rust 1.56 は Rust 2021 Edition となります。後方互換性を破る変更...
OS自作入門

Windows11 で試す OS自作入門

この本が発売された、2006年2月28日は Windows XP の時代です。30日でできる! OS自作入門 - 2006/3/1この本のベースとなってる OSASK(おさすく) というプロジェクトがあります。OSASKコミュニティOSAS...
OS自作入門

macOS で試す OS自作入門(3〜8日目)

macOS で試す OS自作入門の3〜8日目です。内容は、32bitモード突入とC言語導入アセンブラとC言語のバイナリをリンクして32bitモードで動かします。8日目までのマウス制御まで一気に実行します。macOS Monterey(Int...
OS自作入門

macOS で試す OS自作入門(2日目)

macOS で試す OS自作入門の続きです。macOS Monterey(Apple Silicon)で動作確認済み。前回: macOS で試す OS自作入門(1日目その2)30日でできる! OS自作入門下記記事を参考にしています。『30日...
OS自作入門

macOS で試す OS自作入門(1日目)

全国1000万人のOS自作マニアのみなさん、こんにちは。世の中にはLinux, Windows, macOS, ラズパイ、 FreeBSD, iOS, android, PS4のOS, switchのOS、組み込み機器のOS等、様々な種類の...
OS自作入門

macOS で試す OS自作入門(1日目その2)

前回に引き続き、macOS で試す OS自作入門の続きです。mac で試す OS自作入門(1日目)30日でできる! OS自作入門 - 2006/3/1いろいろ調べていたら、同じく本書を macOS 上で実行しようとしている猛者が何人かいるよ...
windows

Visual Studio 2022 ついにリリース

2021年11月8日に、Visual Studio 2022がリリースされました。Visual Studio 2022主な特徴は以下になります。・64ビット対応・.NET 6 を搭載・C++20 サポート・ホットリロードVisual Stu...